
【マルタ留学インタビュー】ボランティア、そしてインターン。できる事はたくさんある!
お名前・年齢 | Kosukeさん・21歳 |
校舎・言語 | セントジュリアンズ校・英語 |
受講コース | スタンダードコース(週20レッスン) |
受講期間 | 9月4日から11月26日の12週間 |
マルタを留学先として選んだのはどうしてですか?
他の英語圏への留学に比べて安かったので!
見てみたらとてもきれいだし、ヨーロッパにこの値段で行けるというところに魅力を感じて選びました。
留学中の活動について教えてください
Kosukeさんは、自らボランティアを企画されたり、マルタ現地から情報を配信するソーシャルメディアインターンとして働いてくださったりと、留学中はエネルギッシュに活動をされていました。どのようなボランティアを企画・実行されていたのでしょう?
マルタ校がある地域(Pembroke)のゴミ拾いをするボランティアをしていました。
具体的には、ボランティアをする日時を決めて、フライヤーを作成。学校に許可を得て校内に掲示していました。インスタグラムアカウントも作って急な予定の変更などを参加者にお知らせしていました。
主にマルタ校の生徒で行う予定だったので、授業中に各教室を周りボランティアがあることを説明し参加者を募っていました。また、事前に場所の下見をしたり、ゴミ袋など必要なものの用意もしていました。
ボランティアを企画しようと思ったのはなぜですか?
午後の時間に勉強以外に何かしたいと思ったからです。
毎日観光に行けるわけでもないですし、かといってダラダラ過ごすのももったいないなと思って、ボランティアを探してたけどなかなかしっくりくるものがなかったので自分で企画しました。
インターン経験について教えてください
シュプラッハカフェ マルタ校のソーシャルメディアインターンとしても活躍してくださったKosukeさん。
「なにかSprachcaffeで手伝えることはないですか?」と声をかけて頂き、シュプラッハカフェマルタ校のインスタグラムアカウントを運用をお願いしていました。
ソーシャルメディアインターンを経験して、いかがでしたか?
とても楽しかったです。大勢の人が見るものを作るのは始めてでワクワクしましたし、同じオフィスのスタッフたちがサポートしてくれて嬉しかったです。
インターンを通して、ビジネス英語の使い方やバナーのデザイン方法、英語での会議の雰囲気を学ぶことができました。
生徒として過ごしていたら話せなかった人や、経験できなかったことができてよかったです。
Kosukeさん、インタビューに協力してくださって、ありがとうございました。
海外留学をどれだけ充実させるかは、自分次第!