
初めてのマルタ留学!現地インターン生が教える渡航前に知るべき6つのこと
目次
- 留学前にダウンロードしておくべきおすすめアプリ3選
- 変換プラグはイギリスタイプ(BFタイプ)を準備しよう
- マルタのバスの基本運賃と乗り方のポイント
- マルタのソウルフード「パスティッチ」を味わおう
- バレッタ&イムディーナ|2つの歴史ある街を巡ろう
- セントジュリアン&スリーマ|グルメも買い物も楽しめる繁華街
1. 留学前にダウンロードしておくべきおすすめアプリ3選
日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、海外では定番の連絡アプリです。
日本でいうとLINEのようなもので、留学先でできた友達やとのやりとりは主にWhatsAppです。
特に20歳以下のジュニアプログラムに参加する方は、現地スタッフとの連絡手段として使用されるため、出発前に必ずダウンロードしておきましょう。
Bolt(ボルト)タクシー
マルタ国内の移動に便利なのがこのBolt。アプリから目的地を指定してタクシーを呼ぶことができ、事前に運賃が表示されるので安心です。
ドライバーの位置もリアルタイムで確認可能。他にもUberやeCabsなども使われます。
Tallinja(タリンニャ)バスアプリ
電車が走っていないマルタでは、公共交通機関のメインはバス。
このアプリを使えば、目的地までのルート、運行時間、バスの到着予測などをリアルタイムで確認できます。
Googleマップよりも正確なので、現地では必須アプリです。のちほど、バスの乗り方についてもご紹介しますので、最後まで読んでくださいね!
マルタでよく使われているアプリは過去のブログで紹介しています>> マルタでよく使うアプリ
4. マルタのソウルフード「パスティッチ」を味わおう


マルタの名物グルメといえば「パスティッチ」。
パイのような見た目で、中にはリコッタチーズやチキンなどの具材が入っています。価格はなんと1つ0.5€ほど!
街中のベーカリーやカフェで気軽に購入できます。
おすすめのお店はMaxims Pizza。
学校から徒歩5分の場所にあり、ピザやラザニアなどもリーズナブルに楽しめます。
マルタは食の宝庫!こちらのブログも是非ご覧ください>> マルタ人講師おすすめ!マルタ料理レストラン3選
5. バレッタ&イムディーナ|2つの歴史ある街を巡ろう
バレッタ(Valletta)
マルタの首都で、街全体が世界遺産。カフェやレストラン、ショップが立ち並び、カーニバルや花火大会、クリスマスマーケットなどのイベントもここで数多く開催されています。
歴史と現代が融合した美しい街並みは、歩くだけでも楽しめます。
イムディーナ(Mdina)
「静寂の街(サイレントシティ)」とも呼ばれる歴史ある街。中世の雰囲気が色濃く残っており、石造りの街並みと馬車が特徴的。
まるで中世ヨーロッパにタイムスリップしたような気持ちに。
どちらの街も、学校のアクティビティとして訪れる機会があるので、ぜひ参加してみてください。
マルタのイベント情報はこちらから!>> 必見!絶対いくべきマルタのおすすめイベント まとめ
6. セントジュリアン&スリーマ|グルメも買い物も楽しめる繁華街
マルタの人気エリアといえば、セントジュリアン(St. Julian's)とスリーマ(Sliema)。おしゃれなレストランやカフェ、ショッピングモールなどが集まっています。
友達とご飯や買い物に行く際はこの2つの街に行くことがほとんど。海岸沿いのレストランやカフェの景色はとても素敵です。
学校からセントジュリアンまで徒歩15分。学校からスリーマまではバスで15分で行く事が出来て、アクセスも抜群!
毎週金曜日に行われる学校のアクティビティ、インターナショナルパーティーは毎週金曜日にセントジュリアンにあるクラブで行われています。このパーティー、友達を作りやすいので、是非参加してみてくださいね!
こちらのブログも参考にしてみてください>> マルタの繁華街パーチャビルを徹底解剖!
いかがでしたか?
今回ご紹介した6つのポイントを事前に押さえておくことで、マルタ留学のスタートをよりスムーズに切ることができると思います!
現地生活を快適に、そして充実させるための第一歩として、ぜひ参考にしてみてください!