
幸福度が上がる!留学中にあると嬉しいものたち
目次
- はじめに
- 日用品
- 食事
- 健康
- お金
- さいごに
はじめに
今回紹介するものたちは、様々な国で生活をしてきた筆者が「海外に1ヶ月以上滞在する時には絶対に持って行くもの」です。
かなり厳選したので、これから留学に行かれる方は、基本の持ち物+αとして、このブログを参考にしてみてください!
日用品
生活の質に直結する日用品の質。
限られたスーツケースの容量でも持っていきたいものがこちら。
爪切り・耳かき
留学準備で忘れがちなものベスト3に入るのではないでしょうか。爪切りと耳かき。
まず爪切りですが、切れ味が違います。切れ味が良くないものを使うと、割れたり二枚爪になったりしてしまうので気をつけましょう。
さらに、日本で売っているほとんどの爪切りには、切った爪が飛ばない用にカバーがついています。ドイツ人、ベルギー人、フィンランド人、韓国人に聞いてみましたが、みんな初めて見たそうでとっても驚いていました。
そして耳かきですが、耳かきを使うのはアジア圏だけだそう。なので、欧米には綿棒しか売っていないのです。忘れがちだけれど、無いと小さいストレスなものたち。忘れないように早めにスーツケースに入れておきましょう。
食事
海外生活で一番恋しいものといえば、日本食。
その美味しさのおかげで、今や日本食レストランはどんなに小さな街でも見つけることができます。
さらにアジアンスーパーもたくさんできて、あまり困ることはなくなってきました。今回紹介するものは、そのどちらでもなかなか手に入らないものたちです。
健康
何よりも大事な健康。
留学生活の良いスタートを切るためには、健康であることが大事ですよね。
お金
タッチ決済可能なカード
日本でも最近増えてきた、カードのタッチ決済。
欧米ではカード決済ができるお店ではタッチ決済が当たり前です。自分の持っているカードにWi-Fiの電波マークのような印が書かれているか確認しましょう。※タッチ決済以外での支払いももちろん可能です。
もし留学を機に、カードを新しく作る方は3つのことを確認してカードを選びましょう。
- タッチ決済ができるか。
- スマートフォンに登録できるか。
- 海外のATMで現金引き出しができるか。
1は、先述した通り、お会計がスムーズにできるようになります。
2は、例えばナイトアウトをするときに、紛失しないようにお財布をお部屋に置いておくことができるようになります。※必ず鍵のかかる場所に保管しましょう。
3は、海外生活では欠かせない機能なので必ずチェックしましょう。
さらに、筆者はクレジットカードよりデビットカードをおすすめします。
留学生活は、思わぬ出費がある可能性があります。学生さんなどでクレジットカードの上限が低いと、せっかくの留学生活が十分に楽しめなくなってしまうので、デビットカードを賢く使うことをおすすめします(^-^)
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今回紹介したものは、無くても困らないけれど、あったら良いものたちです。留学前の準備は入念に行い、心への負担を最低限に、快適に留学生活を過ごせるようにしましょう!