フランクフルト留学ブログ
Everything happens for a reason.

ドイツで人気のオーガニックコスメ5選+1!
今回は、環境先進国ドイツで愛されるオーガニックコスメのご紹介! 日本の軟水に慣れてしまっていたら、ドイツの水は硬水なのでとても乾燥します。 乾燥肌の強い味方、肌に優しいオーガニックコスメ。ドイツは、オーガニックコスメの先進国でもあります。まず、とにかく種類が豊富!そして日本で買うより価格が安いのです。 ご旅行の方は、是非お土産にも!と喜んでもらえること間違いなし! そんな、ドイツのオーガニックコスメ5選+1!日本未上陸ブランドも含めて、ご紹介していきたいと思います。

ヴェレダ(WELEDA)
ヴェレダは、人の生命活動において使用する化粧品も100%天然由来の成分であることで体、心、精神を健やかにできるという信念を持って作られているコスメブランド。
ヴェレダの根底にあるアントロポゾフィー(ドイツ語; 人智学)の考え方では、人の体と自然はとても密接な関係にあるとされており、ヴェレダの製品には合成保存料・合成着色料・合成香料・石油系原料は含まれていないんです。
すごいですよね!
日本でも人気のブランドなので見たことがある方も多いはず!フェイシャルケアからボディ、ヘアケアまで幅広く取り扱っています。

ヴェレダの私の勧めはヘアトニック!特に夏場は、とっても爽快!男性にも人気です。
さっぱりするのに、刺激が強すぎないトニックは1年通しても、とても使いやすいので是非使ってみてください!

ロゴナ(LOGONA)
ドイツでたくさんの人が実際に使っているブランド、ロゴナ(LOGONA)!
こちらはご覧の通り、フェイシャルケアからボディ、ヘアケアまで様々な香りやタイプ別に充実のラインナップ!

特に写真のヘアケアが人気なようなのですが…私は、使ってみると軋みが激しく、使用を断念してしましました。(個人の意見です。)
ロゴナ(LOGONA)は袋入りで1回使いきりフェイスパックがおすすめ。効果や症状に合わせてたくさんの種類から選ぶことができます。

ラヴェーラ(lavera)
ラヴェーラはラテン語で「真実」という意味で「すべての人の〝真実のオーガニック化粧品でありたい“」という願いから生まれたドイツのオーガニックコスメブランド。
現在は本国ドイツをはじめ、フランスやイタリアなど世界40カ国以上で愛用されています。 自然との調和を重視し環境に配慮しながら、オーガニック栽培や野生採取された植物をできるだけ使い、原材料にこだわったオーガニックコスメ。
フェイシャルケア・ヘアケア・ボディケアの充実した種類とラインナップ。香りもテクスチャーも選択肢が豊富です。

私のおすすめは、このボディクリーム!さっぱりとした使い心地で、春夏でも乾燥が気になる私にはぴったりでした。冬場は少し物足りないかも…香りやテクスチャーで種類が選べるので是非自分に合ったものを見つけてみてください!
また、しっかりとビーガンマークが明記されているところも私にとって安心して選ぶ理由の一つです!

PRIMAVERA(プリマヴェーラ)
アロマ系の香りがお好きな方にお勧めなのが、このPRIMAVERA(プリマヴェーラ)と上で紹介したヴェレダ(WELEDA)です。
アロマ好きの多くのオーガニックコスメファンから支持されるPRIMAVERA(プリマヴェーラ)は、厳選した植物のみを使用し、ドイツの伝統的な植物の芳香成分「精油」によるアロマテラピーを最大限に生かして作られたコスメ。
私は、ここのフレグランスミストを使っています。ラベンダー精油の香りが主成分のミストで、枕やカーテン・クッションなどに使用しています。
目印は、この緑のかわいいパッケージ!是非探してみてください!きっと好きな香りを見つけられるはず!


アンネマリーボーリンド(Annemarie Borlind)
「食べられない化粧品は作らない」を創業理念に掲げ、1959年創立されたスキンケアメーカー。
アンネマリーボーリンド(Annemarie Borlind)は、自然と環境基準に厳しいドイツ政府が、世界的にも有名な保養地であると認めているドイツ南部シュバルツバルト地方に本社・研究所・工場を構えるほど、徹底した環境で製造された製品です。
美容家やセレブをはじめ世界中にファンの多いアンネマリーボーリンドはドイツでも、とても人気のコスメメーカー!

特におすすめなのは、敏感肌用のZZシリーズ!乳酸菌の働きで肌を健やかに導いてくれます。香りも保湿も重さも私的には100点で、日本にいるときから使っています!
ハイブランドの化粧品に比べたらお求めやすい価格なのも魅力です。

<おまけ>+1選!日本未上陸ブランド
SANTE(サンテ)
おまけの1選は日本未上陸ブランド「サンテ(SANTE)」をご紹介します。
サンテ(SANTE)のほぼすべての製品は、BDIHやNaTrueの厳格な品質基準を満たしており、ほぼ全部の商品がグルテンフリーやビーガンに対応しています。ほかのブランドに比べたら、展開は少ないものの、安心して使うことのできるブランドです!


私は、ここのハンドクリームがおすすめ!
ドイツに旅行で来た際に、たまたま購入したのがきっかけでドはまりしています。現在のハンドクリームは3本目!
しっとりするのにベタベタせず、みずみずしく整えてくれます。 香りもいくつかの種類から選ぶことができ、強すぎない香りがとても幸せな気分になります。
リピ買い間違いなしのこの商品!是非一度使ってみてください!
動物実験はしないこと、ビーガンのマークが明記されていることも安心して使用できる理由です!

いかがでしたでしょうか。
今回は、環境先進国ドイツで愛されるオーガニックコスメごご紹介しました。
ドイツに来て、肌荒れしてしまったり、日本から持ってきた化粧品がなくなってしまったら是非使ってみてください!Müllerやアルナチュラなどには、たくさんの種類があるので見てみるだけでも楽しいですよ!
お土産などにも喜ばれると思います
その他の関連記事はこちらから!
では、 Schönen Tag noch!
次回もお楽しみに!
Written by TOMONA ABE
自己紹介

Hallo!
皆様、はじめまして。
3月より、フランクフルト校にてインターンとして働き始めましたTomonaです。
2年間の留学(カナダ/韓国)+大学卒業後、金融機関で5年ほど勤務の後、人生のアドベンチャーを始めるためギリホリでここ、フランクフルトにやってきました。
ドイツ語0ベースで来てしまったので、日々奮闘中です。そんな私が日々感じる様々なこと・情報をお伝えしていきたいと思います。
3月より、フランクフルト校にてインターンとして働き始めましたTomonaです。
2年間の留学(カナダ/韓国)+大学卒業後、金融機関で5年ほど勤務の後、人生のアドベンチャーを始めるためギリホリでここ、フランクフルトにやってきました。
ドイツ語0ベースで来てしまったので、日々奮闘中です。そんな私が日々感じる様々なこと・情報をお伝えしていきたいと思います。