フランクフルト留学ブログ
Everything happens for a reason.

【フランクフルト】ドイツのベジタリアン!?
ドイツといえば…ビール!サッカー!ソーセージ!
肉食の国!というイメージが強い方も多いのではないでしょうか?
しかし!
ここドイツではかなりの確率でベジタリアンの方に遭遇します。
10人に1人が菜食主義者と呼ばれるベジタリアンといわれており、最近では乳製品や卵も食べないビーガンと呼ばれる選択をする人も増えてきています。
そして、日本よりはるかに選択肢が豊富です!!! そんなドイツのベジタリアン食材をご紹介していきます。
しかし!
ここドイツではかなりの確率でベジタリアンの方に遭遇します。
10人に1人が菜食主義者と呼ばれるベジタリアンといわれており、最近では乳製品や卵も食べないビーガンと呼ばれる選択をする人も増えてきています。
そして、日本よりはるかに選択肢が豊富です!!! そんなドイツのベジタリアン食材をご紹介していきます。

<ベジタリアンのレストラン>
ベジタリアンだってみんなと一緒に外で食べたい!
ドイツにはそんな選択肢がたくさんのあります。大半のレストランには基本的にベジタリアン用メニューがあります。厳格なビーガンの方のメニューも数は多くないですが探すことは、日本よりはるかに簡単です。
※アジア系レストランは肉抜き対応をしてくれないところも多くあります。ご注意ください。
ドイツにはそんな選択肢がたくさんのあります。大半のレストランには基本的にベジタリアン用メニューがあります。厳格なビーガンの方のメニューも数は多くないですが探すことは、日本よりはるかに簡単です。
※アジア系レストランは肉抜き対応をしてくれないところも多くあります。ご注意ください。

VEVAY
メニューにはベジタリアンとビーガンときっちりと住み分けがされており、大半のメニューがビーガン対応です。
https://vevay.net/
eatDOORI Indian Restaurant
ここは、ベジタリアンの国でもお馴染み!インド料理のお店です。ドイツ国内にもいくつか店舗があります。
https://eatdoori.com/
Hummus Küch'
ハンバーガーやケバブなどを食べることができるこのレストラン!ドイツ版ウーバーイーツ(lieferando.de)を使って家に持ってきてもらうこともできます。
https://www.lieferando.de/hummus-kuech-online
<お菓子>
日本のコンビニでお菓子を探すとき、動物性のエキスや調味料を使っていないものを探すのはとても大変ですよね。しかしドイツではポテチもグミも選び放題!

グミ
グミに使われるゼラチンは動物の骨や筋、などに由来しています。
ベジタリアン用のグミ…日本でも探せばありますが、なんといってもおいしくないんです。弾力が足りないし少しにおいも独特。ベジタリアンになる前は大好きだったグミでしたが、あきらめていました。 しかし!私のグミライフを大きく変えてくれたのが、ドイツのグミ!
しっかりとビーガンマークが表示されているだけでなく、種類が豊富です!味も大満足!!!
絶対に試してほしい!
ベジタリアン用のグミ…日本でも探せばありますが、なんといってもおいしくないんです。弾力が足りないし少しにおいも独特。ベジタリアンになる前は大好きだったグミでしたが、あきらめていました。 しかし!私のグミライフを大きく変えてくれたのが、ドイツのグミ!
しっかりとビーガンマークが表示されているだけでなく、種類が豊富です!味も大満足!!!
絶対に試してほしい!
わたしのおすすめ!
ドイツの老舗グミメーカー「ハリボー」ももちろんお勧めですが、私がお勧めするのは「Katjas」というグミメーカー!可愛いし全部ベジタリアン対応でいいことだらけです!
www.katjes.de/veggie-produkte.html
フルーツ・ナッツ
日本のコンビニにもありますが、ヨーロッパ人はフルーツやナッツを軽食として日常的に食べます。
例えば、ジップロックにカットしたフルーツを入れていたり、ドライフルーツとナッツを入れてバスで食べていたり!
私たちの職場でも、間食にニンジンをカットしたものを同僚からもらったりします! 意外とおいしいですよ!
例えば、ジップロックにカットしたフルーツを入れていたり、ドライフルーツとナッツを入れてバスで食べていたり!
私たちの職場でも、間食にニンジンをカットしたものを同僚からもらったりします! 意外とおいしいですよ!
お肉じゃないお肉?
日本の地方で、ソイミートの加工品を探すのは至難の業。。。(都会ではもっと簡単だと思います。)
ネットで注文も今日食べたいときには届かないし…
ドイツでは、たくさんの人が日常的に使っています!
ネットで注文も今日食べたいときには届かないし…
ドイツでは、たくさんの人が日常的に使っています!

ソイミート
スーパーマーケットに行けば必ずソイミートのセクションがある、ここドイツ!
ソーセージやパテ、ソイナゲットなどたくさんの選択肢があります。 味はというと… きっとだまって出されたらあなたもわからないと思います!
それくらいクオリティの高いものがそろっています。
ソーセージやパテ、ソイナゲットなどたくさんの選択肢があります。 味はというと… きっとだまって出されたらあなたもわからないと思います!
それくらいクオリティの高いものがそろっています。
いかがでしたでしょうか?
私の故郷は比較的田舎だったため、ベジタリアンでの外食はとても大変なことが多かったのですが、ここフランクフルトに来てからはとても選択肢が増え、周囲に気を遣うことなく過ごしています。
ドイツに来たら、一度食べてみてください!あなたもきっと驚くはず!
私の故郷は比較的田舎だったため、ベジタリアンでの外食はとても大変なことが多かったのですが、ここフランクフルトに来てからはとても選択肢が増え、周囲に気を遣うことなく過ごしています。
ドイツに来たら、一度食べてみてください!あなたもきっと驚くはず!
では、 Schönen Tag noch!
次回もお楽しみに!
Written by TOMONA ABE
自己紹介

Hallo!
皆様、はじめまして。
3月より、フランクフルト校にてインターンとして働き始めましたTomonaです。
2年間の留学(カナダ/韓国)+大学卒業後、金融機関で5年ほど勤務の後、人生のアドベンチャーを始めるためギリホリでここ、フランクフルトにやってきました。
ドイツ語0ベースで来てしまったので、日々奮闘中です。そんな私が日々感じる様々なこと・情報をお伝えしていきたいと思います。
3月より、フランクフルト校にてインターンとして働き始めましたTomonaです。
2年間の留学(カナダ/韓国)+大学卒業後、金融機関で5年ほど勤務の後、人生のアドベンチャーを始めるためギリホリでここ、フランクフルトにやってきました。
ドイツ語0ベースで来てしまったので、日々奮闘中です。そんな私が日々感じる様々なこと・情報をお伝えしていきたいと思います。