
マルタの生理用品事情
目次
- どこに売っているの?
- ナプキン
- タンポン
- パンティーライナー
- その他
- さいごに
どこに売っているの?
日本では、ドラッグストアで売っていることが多いですが、マルタにはドラッグストアの様なお店は無く、スーパーの日用雑貨コーナーで売っています。
とはいえ、どこのスーパーも生理用品の棚は広く種類も充実しています。
今回は、Sprachcaffeマルタ校から一番近いスーパー「green's」で購入可能な生理用品をご紹介します。
ナプキン
結論から言うと、日本から持ってこれるのであれば持ってきた方が良いです。
しかし、長期滞在になるとなかなか滞在中分の生理用品を持ってくることは難しいですよね。
筆者はドイツに留学していた際に、初めて日本メーカー以外のものを使いましたが、使用感の差に驚いた記憶があります。
100%コットンの生理用品の弱点としては、日本で普及しているものと比べて吸水性が劣るという点です。
筆者はそれでも、100%コットンを選択しますが、そうでなくても問題なく使えるという人もいるので、お財布と身体と相談しながら自分に合った商品を見つけてみてください。
ちなみに、ナプキンは英語で「Pad」と言います。
ナプキンと言うと、レストランなどになる紙ナプキンを意味するので注意が必要です。
パンティーライナー
パンティーライナーとは日本でいう「おりものシート」のこと。
日本では全て個包装になっているものが一般的ですが、こちらでは少し大きめの箱に包装無しで直に入っているものが一般的です。
やはり、デリケートな部分に使うものが直で箱に入っているのは…と思う方も多いと思い、個包装のパンティーライナーを2種類買ってみました。
筆者が見た限り、green'sには月経カップや吸水ショーツは売っていませんでした。
さいごに
今回ご紹介したものはごく一部です。デリケートな部分に使うものなので、自分の身体と相談しながらベストな製品に出会えるといいですね!