
ゴゾ島でお土産収集!
目次
- ゴゾ島ってどこ?
- マグネット
- キャップ、Tシャツ
- レース
- 銀細工
- はちみつ
- ポストカード
- 番外編
- さいごに
ゴゾ島ってどこ?
ゴゾ島とは、マルタ共和国を形成している3つの島のうちのひとつで2番目に大きい島です。
マルタ島からは、マルタ島の端っこにあるフェリーで30分ほどで行くことができます。
観光客がたくさん訪れるため、街の中心部にはたくさんのお土産やさんがあります。
このフェリー乗り場からゴゾ島へ向かいます。
行きの料金を帰りにまとめて支払うため、こちらの乗り場では支払いをする必要はありません。
※お店の情報がGoogleMap上に見つからなかったので、一番近いお店の位置情報を記載しています。
ちなみにマルタTシャツは、マルサシュロックという日曜日の朝市が、種類が豊富でおすすめです。また機会があればマルサシュロックのお土産特集のブログも書きたいと思います。
ブログ情報はインスタグラムでお知らせしています。せひフォローしてください!
お手ごろな価格から手が出せないようなものまで、様々な種類、大きさのレースを買うことができます。
私は、レースで出来たブックマークとコースターのようなものを買いました。
※GoogleMap上の場所とお店の場所が違う可能性があります。
※お店の情報がGoogleMap上に見つからなかったので、一番近いお店の位置情報を記載しています。
はちみつ
もうひとつマルタのお土産の定番と言えば、ゴゾハニー。マルタ島で採れるはちみつも有名ですが、ゴゾ島で採れるはちみつはより濃厚で美味しいんだそう。
大きいサイズのはちみつはたくさんのお土産屋さんで見かけますが、小さいサイズはなかなか見かけません。見つけたとしても、パッケージが汚れていたりしてお土産としては使えないものが多いです。
こちらのお土産屋さんでは、小さいサイズのゴゾハニーがきれいな状態で、比較的お安く買うことができます。お店の名前は「Organika」。こちらはマルタ出身のアーティストの作品を中心としたインテリアやアクセサリーのセレクトショップで、個性的なお土産をお探しの方にはぴったり。ラッピングもかわいいので、そのままお土産として渡すことができるのも嬉しいポイントです。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
みなさんのマルタお土産収集に少しでも役に立てれば幸いです!
※大体のお店ではクレジットカードでの支払いができますが、中には現金のみの対応の場所もあります。念のため現金を少し多めに持っていくと安心かと思います。